虫歯治療
- TOP
- 虫歯治療
虫歯は早期発見・早期治療が大切です

虫歯になり治療せずに放置しておくとどんどん進行して抜歯になってしまうこともあります。
ご自分の歯に勝るものはないので、大切な歯を残すために早期の発見・治療が大切です。
虫歯の進行段階
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
![]() |
自覚症状はありません | 正しいブラッシング・フッ素塗布によって改善できることもあります。 |
![]() |
冷たいものがしみる事があります。 | 虫歯の部分を削り、白いレジンを詰めます。 |
![]() |
冷たいもの甘いものがしみる。
何もしなくても痛む事があります。 |
虫歯の部分を削り詰め物をします。 |
![]() |
熱いものがしみるようになり、何もしなくてもズキズキ痛む事があります。 | 神経を除去して神経が入っていた菅の消毒を行い薬剤をつめます。 |
![]() |
神経が死に痛みはなくなりますが、歯根部に膿がたまると再び痛みや腫れがでる事があります。 | 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後失った歯の代わりになる 入れ歯やインプラントで機能回復をはかります。 |
根管治療
重度の虫歯の治療法で歯を残すための治療






根管治療を行わずに放置しておくと、最後には抜歯に至ってしまいます。
根管治療を行えばご自分の歯を残せる確率が高くなりますので、お早めにご相談ください。
知覚過敏が痛みの原因のことも
歯が痛む原因の1つとして知覚過敏があります。
これは歯ぎしりや咬み合わせ、強いブラッシング等で象牙質が露出してしまい、しみたり、痛みがでる症状です。
歯肉からの出血が伴う痛みは歯周病が原因かも→
歯周病治療へ
お問い合わせ・ご予約
すべてのご予約は
お電話にて承っております。
診療の最終受付時間は午前は12:00・午後は終了時間の1時間前までとさせていただき、
希望日時のご予約はご希望される日の前診療日9:00~19:00の間で受け付けております。
但し、急患の方はお電話にてご相談下さい。
TEL / FAX 03-3971-3810